受講感想のご紹介
ISO9001内部監査員養成講座を受講された方の感想 vol.9
掲載許可を頂いたお客様のみ掲載しております。
- 東京加工紙株式会社 佐々木様
2日間ありがとうございました。
内部監査を全く知らない状態での参加でしたが、一通りの流れややり方は理解できました。説明がわかりやすかったです。 - 横河商事株式会社様
是正処置はとらえ方がむずかしく、もう一度違うテーマで勉強をしてみたい。 - 匿名様
ケーススタディをもう少し濃くやってもらいたい。
あと、もう1日位(合計3日間)あっても良いのではないかと思います。 - 匿名様
規格の勉強で分かりにくい部分もあるが、ケーススタディとともに理解が深まるプログラムとなっていて非常に分かりやすかった。 - 匿名様
とても良い講義でした。ありがとうございます。 - 村松商事株式会社 佐伯様
- 演習が緊張感がもてて会社内で出来ないことなので良かった。
- 規格の説明がもう少し欲しい(中身を理解しきれない)
- 村松商事株式会社 豊田様
ケーススタディ→規格→ケーススタディ→規格の順番が理解出来ると思います。 - 匿名様
説明がわかりやすかった。 - 匿名様
とても良くありがとうございます。 - 匿名様
勉強になりました。ありがとうございました。 - 株式会社ニチレイ・ロジスティクス関東 佐々木様
当初考えていた以上に判りやすい内容で良かった。 - 匿名様
ケーススタディで指摘事項が難しく、チームの中でいろいろと意見があり、参考になった。 - 匿名様
とても分かり易く良かったが、欲を言えば質問時間があれば良かった。 - 匿名様
自分の理解度がまだまだだと思いました。
なかなか規格などは理解することができません。もっと勉強が必要だと痛感いたしました。 - 菱電化成株式会社様
規格の理解だけでなく、ケーススタディ、内部監査の演習ができ、実際の内部監査のイメージをつかむことができた。
また、ISOはISOのための活動ではなく、会社の経営のための活動であることを十分理解できた。 - 岩戸様
ISO9001と聞けば堅苦しく難しく取っつきにくいイメージでしたが、今回の研修では、素人にもわかりやすく丁寧に説明頂けたと思います。特に2日目の実践的な演習では、チームの皆さんとも積極的に意見の交換もでき、楽しみながら学ぶことができたと思います。1つ難しいと感じたのは、重大・軽微な不適合や観察事項などの判定です。個人差がで出るように感じました。 - 匿名様
とてもわかりやすい説明(講義)を受け、ISO9001についてステップアップしたような気がします。ありがとうございました。 - 匿名様
理解しやすい説明でした。
今後は自分のスキルアップをしていきたいと思います。 - 匿名様
とてもわかりやすく解説していただきました。
内部監査をしたことも、受けたこともないので、知らないことの方が多いですし、自分の会社の品質マニュアルもしっかり読んでおけばよかったなと思いました、ありがとうございました。 - 匿名様
ISOの規格に関する内容の理解が深まった。
内部監査を受けることも行うことも経験がなかったので、今回、演習として内容を把握することができ、監査を受ける際の流れが理解できました。 - 匿名様
とてもわかりやすい内容と講習でした。演習についてもわかりやすいように誘導してくださったので理解しやすかったです。
演習を行う上で、どの不適合がどの規格を満たしていないか、少し消化不良になっているところがあります。規格の判別について「これも近いけど、こっちの方が適切」といった内容もあったので、もう少し関連して「これとこれが近い、リンクしていてこれにつながる」など説明して下さった方がもう少し理解しやすかったのかなと思いました。 - 匿名様
演習が多めで、力量の確保に良いと感じた。 - 匿名様
2日目を全て演習にしたところは大変良かった。 - 匿名様
テキストが見やすく、合わせて説明もわかりやすかったです。
他の企業の方とグループで一緒にできて、色々な考え方を聞けて自分のプラスになりました。 - 匿名様
ISO9001に関しては社内であまり触れる機会がないなかで、非常に分かりやすく説明いただき、ありがとうございました。
上にも記載しましたが、実際に適合/不適合の判断がとても難しいと感じました。もう少しケーススタディがやれるとよかったです。 - 村田様
内容が分かりやすく理解できました。ありがとうございました。 - 匿名様
2日間の講座で内容の濃いものでした。
内部監査員養成講座と聞くと、敷居の高い講座をイメージしておりましたが、分かり易い語句での説明をして頂き、理解する事が出来ました。 - 丹羽様
テキストの解説がわかりやすい。講師の説明もわかりやすい。 - 匿名様
資料がとても分かり易く記載されており、今後の活動の手本として最適でした。演習が多く組み込まれており、講習自体にアキがこないカリキュラムでした。 - 匿名様
ISOと船舶(ISM)はおおまかなつくりは一緒と思われるが、内容が結構違っており、初日はとまどいもあったが、2日目は自分たちが参加型の演習がメインだったので、理解は思っていたよりは深まったと感じた。今後もスタイルは違えど機会があればこのような講習会には参加したい。 - 株式会社システック井上様
最初はとっつきにくいテキストだったが、講師の説明がうまく、理解出来た。 - 匿名様
ISO9001の中身を知れたおかげで、現状運用しているいろいろなプロセスや文書などの重要ポイントが理解出来ました。
実際に内部監査員をする人だけでなく、運用している側にとっても有意義な講座だと感じました。 - 株式会社セルコ 渡邉様
ケーススタディがとてもありがたかったです。
最終的には内部監査も「経験」が重要だと思いますが、そのための下地をつくることができたように思います。 - 中島様
講師の説明がとても判り易い事が印象に残りました。 - 匿名様
専門用語ではなく、分かりやすい言葉で聞いて理解しやすかったです。 - 株式会社エージーピー様
ケーススタディ(不適合の指摘)を通じ、規格要求事項についてより理解できたと思います。 - 匿名様
初日のみ参加であった場合、内部監査までは理解できていなかった。
二日間参加させて頂き、ISO9001:2015及び内部監査をある程度理解することができました。 - 市原様
- 要求事項に関する解説がわかりやすい
- 共通事項(変更管理等)についてまとめられており、資料として有用である
- 匿名様
規格については、事例をもっと聞きたかった。 - 匿名様
実務形式のケーススタディは業務をイメージしやすく、どのような観点で進めれば良いのかが分かりやすくタメになった。
ケーススタディの時間がもう少し多くても良いと思うほどだった。 - 匿名様
講師の説明はとてもわかりやすかった。もう少し規格要求事項について監査時にどのような場合に適用できるか解説してほしかった。 - 匿名様
3日間くらいかけて、ケーススタディの時間を長くしても良いかと思います。
(ケーススタディは理解を深めるのに良い方法だと思いました) - 匿名様
実際に監査することができそうだと思えました。
規格要求事項の目次に、先生がご説明されていた解かりやすい表現、例えば、8.6製品及びサービスのリリースは「検査」です。などを色を変えて記載いただくとさらに良くなると思いました。 - 澤田様
社内管理職以上ももっと積極的に取組み、理解が必要と感じました。 - 匿名様
内部監査について、全く知識がなかったため、とても勉強になりました。
2015年規格のチェックリストも頂けたので、社内の内部監査員となったときには活用させて頂こうと考えております。2日間どうもありがとうございました。 - 匿名様
初めて規格を勉強しましたが、解説文のおかげで、全体の理解が深まりました。2015の変更点も合わせて勉強になりました。 - エイツーヘルスケア株式会社 八木肇様
講義と演習を合わせて受講することでISOの内容と今後の内部監査の方向性をとても良く理解することができた。
業務上では監査人になることはなく、被監査部門の立場であるが、内部監査の考え方、進め方を理解することで今後の監査に対する準備、監査後の是正処置策定などにおいて有用な知識を得ることができた。ありがとうございます。 - 匿名様
演習問題の時間が多く取られており、初心者でも理解しやすい内容になっていて良かった。 - 水道機工株式会社様
不適合などの判定が難しい部分がありました。
例えや考え方など詳しく教えて頂ければ理解度が増すと思います。 - 匿名様
ISOのことを知らない私でも2日間で基礎的なことを理解することができました。誠にありがとうございました。