ISO14001内部監査員養成講座
初回限定特別価格のご案内
※「初回限定特別価格」は、既にハピネックス主催の内部監査員養成講座(ISO9001、ISO14001、ISO27001、プライバシーマークのいずれか)をご利用いただいている企業様は対象外となります。
初回限定特別価格利用時における受講料参考例(税別)
- 受講人数が1名の場合 15000円
- 受講人数が2名の場合 15000円+15000円=30000円
- 受講人数が3名の場合 15000円×2名+20000円=50000円
お申込~受講までの詳細はお手続きの流れもご参考ください。
ISO14001内部監査員養成講座 募集概要
会場 |
|
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
時間 | 9:30~16:30 受講受付は9:15~ | ||||||||||
定員 | 24名 | ||||||||||
持ち物 | 筆記用具(教材一式は当日会場にてお渡しいたします) | ||||||||||
受講料 |
(税別)
受講料の詳細はお手続きの流れもご参考ください。 |
||||||||||
備考 |
携帯電話のご使用について 最低催行人数について 室温について ★受講者限定★LINE@ |
内部監査員養成講座 開催スケジュール
ハピネックスではISO14001内部監査員養成講座としてレギュラーコースとレギュラーコース(初心者向)をご用意しました。
受講者全員にISO14001:2015内部監査員養成講座「修了証」が発行されます。
レギュラーコースでは内部監査員として不可欠な知識を習得します。
- 規格要求事項の理解
- 内部監査の進め方
レギュラーコース(初心者向)ではレギュラーコースの内容に加えて2日目に内部監査がよくわかる実践的な
- 質問チェックリストの作成演習と質問演習
- ケーススタディを活用した不適合の指摘
- 真の問題解決につながる是正処置演習、を
終日、演習形式で習得します。
受講料は両コースとも同じです。
(2004年版の時のような2日間コースをご希望の方はレギュラーコース(初心者向)を受講してください。)
レギュラーコース(初心者向) 開催日
[東京開催]
- 2019年1月17日(木)~18日(金)
浜町区民館 - 2019年3月13日(水)~14日(木)
産業会館 - 2019年5月28日(火)~29日(水)
産業会館 - 2019年6月20日(木)~21日(金)
産業会館 - 2019年7月17日(水)~18日(木)
新川区民館 - 2019年9月26日(木)~27日(金)
産業会館 - 2019年11月19日(火)~20日(水)
新川区民館 - 2020年1月15日(水)~16日(木)
新川区民館 残席わずか - 2020年3月26日(木)~27日(金)
- 2020年5月27日(水)~28日(木)
- 2020年6月18日(木)~19日(金)
レギュラーコース 開催日
[東京開催]
- 2019年1月17日(木)浜町区民館
- 2019年3月13日(水)産業会館
- 2019年5月28日(火)産業会館
- 2019年6月20日(木)産業会館
- 2019年7月17日(水)新川区民館
- 2019年9月26日(木)産業会館
- 2019年11月19日(火)新川区民館
- 2020年1月15日(水)新川区民館 残席わずか
- 2020年3月26日(木)
- 2020年5月27日(水)
- 2020年6月18日(木)
ISO14001内部監査員養成講座プログラム
内部環境監査員は、認証取得後も定期的にマネジメントシステムを監査することで継続的改善に結びつけていくという重要な役割を担っております。
- 講師のわかりやすい解説を通して、ISO14001規格要求事項を理解いただきます。規格を理解いただくことによって、社内の環境マニュアルや手順書が理解できます。
- 内部監査員は内部監査を行う立場になります。効果ある内部監査を行うためにも「内部監査の進め方」の基本を身につけていただきます。
- 効果的な内部監査を行うためには「質問・チェックリストの見直し」の定期的な見直しが必要です。見直しのスキルを身につけるために、質問・チェックリストの作成演習を行います。自分で質問・チェックリストが作成できる能力を身につけることにより「見直し・改訂」ができるようになります。
- 内部監査員として実際に質問しようとすると、なかなか上手に質問できません。そのため、養成講座の中で模擬演習を行います。
- 実践的なケーススタディを3つ用意しました。個人で考え、そしてグループで討議し、さまざまな意見交換をして、内部監査員として能力を高めます。
外部研修に慣れていない方でも溶け込みやすい雰囲気の講座です。
1日目 9:30~16:30(途中、休憩・昼食挟む)
プログラム | 内容 | レギュラー | 初心者向け | |
---|---|---|---|---|
オリエンテーション | 内部監査の目的、内部監査員として身につけなければならない能力とは・・・ | ○ | ○ | |
ISO14001規格要求事項 |
|
講義 | ○ | ○ |
規格理解度の確認 |
|
演習 | ○ | ○ |
内部監査の進め方
|
|
講義 | ○ | ○ |
2日目 9:30~16:30(途中、休憩・昼食挟む)
プログラム | 内容 | レギュラー | 初心者向け | |
---|---|---|---|---|
質問・チェックリスト
|
|
演習 | - | ○ |
ケーススタディ(1)~(3)
|
|
演習 | - | ○ |
是正処置
|
|
演習 | - | ○ |
講師紹介

1975年生まれ。ISMS 主任審査員、QMS 審査員。1995年防爆型電機メーカー入社。受発注・生産管理システムの開発、運用、保守を担当。2002年ソフトハウス入社。衛星IP 通信サービス及び衛星放送サービスの開発、運用、保守を担当。2005年株式会社ハピネックス入社。ISO9001、ISO14001、ISO27001、ISO22000、ISO45001、Pマーク認証取得支援、運用支援、内部監査員養成等の研修講師を担当。社内情報システム、ネットワーク構築、セキュリティ対策、生産性向上支援を実施。
2018年株式会社ハピネックス 代表取締役就任
現役の主任審査員として年間約50件の認証審査を実施。担当した認証取得支援企業は140社を超える。
ハピネックス公開講座風景
チェックリストサンプル
2015年版対応チェックリストを進呈!!
講座お申込・お問合せ
ISO14001内部監査員養成講座申込フォームよりお手続きいただきます。
必要事項をすべてご入力のうえ送信してください。
折返し弊社より確認のメールをお送りいたします。
フォームでのお申込みが出来ない方は、フォーム画面を印刷し必要事項をご記入のうえFAX送信してください。
FAXでお申込いただいた方には、即日(週末・祝祭日の場合は翌営業日中に)確認のお電話を差し上げます。弊社より確認のご連絡がない場合は、お手数ですがお問合せください。
講座申込み~受講まではお手続きの流れもご参考ください。
株式会社ハピネックス
TEL:03-5614-4311 FAX:03-5614-4312
(月曜~金曜日 9:00~18:00 土日祝日を除く)
問合せフォーム
受講感想のご紹介
掲載許可を頂いたお客様のみ掲載しております。